• ホーム
  • 当協会について
    • 日本学術会議会員任命拒否に対する声明
  • お知らせ
  • ワイルド研究資料
    • ワイルド研究資料目録
    • Wilde Newsletter
  • 第49回大会(2024年)
  • 過去の大会
    • 第48回大会(2023年)
    • 第47回大会(2022年)
    • 第46回大会(2021年)
    • 第45回大会(2020年)
    • 第44回大会(2019年)
    • 第43回大会(2018年)
  • 協会誌『オスカー・ワイルド研究』
  • 入会案内
  • 会員向け告知
  • 問い合わせ
  • ホーム
  • 当協会について
    • 日本学術会議会員任命拒否に対する声明
  • お知らせ
  • ワイルド研究資料
    • ワイルド研究資料目録
    • Wilde Newsletter
  • 第49回大会(2024年)
  • 過去の大会
    • 第48回大会(2023年)
    • 第47回大会(2022年)
    • 第46回大会(2021年)
    • 第45回大会(2020年)
    • 第44回大会(2019年)
    • 第43回大会(2018年)
  • 協会誌『オスカー・ワイルド研究』
  • 入会案内
  • 会員向け告知
  • 問い合わせ
The Oscar Wilde Society of Japan
  1. ワイルド研究資料
  2. Wilde Newsletter

Wilde Newsletter 4

 

二つの世紀末

井村君江  (2-3)

 

マックス・ビアボウム『過去を覗く』のワイルドについて

前川祐一  (4-5)

 

ダグラスという男

西村孝次  (6-8)

 

The Importance of Being Constance

井村君江  (9-11)

 

ワイルドとジイド

堀江珠喜  (12-13)

 

ワイルドの時代とシャーロック・ホームズ

堀江珠喜  (14-15)

 

Oscar Wildeの風習喜劇の言葉ー喜劇性構築のレトリックー

梅津義宣  (16-18)

 

ワイルド書誌

麓常夫  (18)

 

『ウインダミア夫人の扇』についてー扇の劇的効果を中心にー

土橋初枝  (20-21)

 

編集後記

五味田幸夫  (22-23)

サンプル

  • ホーム
  • 当協会について
  • お知らせ
  • ワイルド研究資料
  • 第49回大会(2024年)
  • 過去の大会
  • 協会誌『オスカー・ワイルド研究』
  • 入会案内
  • 会員向け告知
  • 問い合わせ
概要 | プライバシーポリシー | サイトマップ
© 日本ワイルド協会 / The Oscar Wilde Society of Japan
ログアウト | 編集